【フィリップムルワ(創価大学)】日本語は話せる?出身高校や大学での陸上成績

創価大学のフィリップムルワ選手について紹介しています。日本語が話せるの?についてや出身国と出身高校、大学での陸上成績についてまとめた記事です。

創価大学陸上部のフィリップムルワ選手って、いつか日本に来てるんだろう?

大学からやったと思うで!
2021年10月10日の出雲駅伝にてエース区間3区で8人抜きをして区間賞をとったフィリップムルワ選手。
そんな勢いのあるフィリップムルワ選手ですが日本語は話せるのでしょうか?調べてみましたので紹介します。また、出身国や出身高校について、創価大学での陸上成績についてもまとめました!
フィリップムルワ選手は日本語を話せる?
フィリップムルワ選手ですが日本語を話せるのか調べてみました。
結論ですが、話せるとまではいきませんが、結構勉強されてるみたいでそれなりに話せると言っていいんじゃないでしょうか。
いや、相当上手ですよ。いくつか動画が出てきましたので紹介します、ご覧ください。
こんなに日本語を話せるようになるにはかなりの努力が必要だと思います。「ありがとう」や「こんにちは」と言う外国人はよく見かけますが自分の思いや感情などを考えて発言するのは大変です。
走るためのトレーニングもしないといけないのに語学もしっかり勉強するなんてすごいですよね!日本語って難しいですけど話せるようにこれからも語学を頑張って欲しいです。
フィリップムルワ選手の出身国および出身高校
フィリップムルワ選手の出身国はアフリカ・ケニアです。
アフリカ大陸の東海岸に位置する国ですね。
創価大学の駅伝部に所属する留学生ランナーは、現4年生のムソニ・ムイル選手に続いて2人目となります。ムソニ・ムイル選手もケニア出身ですね。
出身高校はケニアにあるキテタボーイズ高校です。
フィリップムルワ選手は決して裕福と言えない生活環境の中で、親元を離れクラブチームで練習を行い学校に通っていました。
練習環境はというと、標高1300mの高地にあり【雑草が生い茂るデコボコのグランド】と【全く平坦がなく未舗装で土埃(つちぼこり)のたつ道路】を毎日のように走っていたようです。
フィリップムルワ選手の大学でのタイムや成績

2021年の箱根駅伝は、出場4回目にして創価大学が初めて往路優勝しました。フィリップムルワ選手は初出場ながらエース区間2区を任され、2位集団の7校を抜き去ったイエゴンヴィンセント選手に食い下がる力走をしました。
大会後、「ケニアの家族に結果を報告できるのがうれしい」と言うフィリップムルワ選手でした。
2021年1月2日第97回箱根駅伝
2区 区間6位 1時間07分18秒
2021年の出雲駅伝にて初出場となった創価大学は2時間15分37秒で7位に入賞しました。フィリップムルワ選手はエース区間3区で23分49秒を出し区間賞をとっています。
相沢晃が持つ区間記録には惜しくも3秒届きませんでしたが8人抜きの快走をしました。
2021年10月10日第33回出雲駅伝
3区 区間1位 23分49秒00
2021年11月14日 日本体育大学長距離競技会 5000m【自己ベスト】
13分29秒42
2021年11月27日 八王子ロングディスタンス10000m【自己ベスト】
27分35秒29
創価大学歴代最高記録の更新をして関東学生2021年度自己ベストにてイエゴンビンセント選手に次ぐ4位に浮上しました!
どんどん記録を更新しているフィリップムルワ選手!2022年の箱根駅伝に向けて更なる高みを目指し、万全な体調で挑んで欲しいですね!
フィリップムルワ選手のWiki的プロフィール
名前 | フィリップムルワ |
生年月日 | 2002年3月3日 |
出身地 | ケニア |
身長 | 164cm |
体重 | 45kg |

もっと背が高いのかと思ってたよー
【最後に】
以上「【フィリップムルワ(創価大学)】日本語は話せる?出身高校や大学での陸上成績」についてご紹介してきました。
いかがでしたか?
- フィリップムルワ選手は日本語をそれなりに話すことはできる。日々勉強中。
- 出身国はアフリカ・ケニア、出身高校はキテタボーイズ高校
- 2021年の出雲駅伝3区で8人抜きをして区間賞をとった
- 2021年、11月に入って5000mと10000mの自己ベストを更新
フィリップムルワ選手の座右の銘は【下を見ずに上だけを見る】です。まだまだ記録が伸びそうな予感がしますので頑張って欲しいですね!最後までお読みいただきありがとうございました!