【横井ゆは菜】かわいい姉妹スケーター!いとこはボクサー?

フィギュアスケート選手の横井ゆは菜(よこいゆはな)さんは、2018年11月の全日本ジュニア選手権、2019年チャレンジカップジュニアクラスでそれぞれ優勝したのち、シニアに上がって活躍が期待されている選手です。実は妹さんもフィギュアスケート選手で、なんといとこは有名なボクシングの世界チャンピオンでした。そんなスポーツ一家の横井ゆは菜選手をご紹介している記事です。

そういえば姉妹でフィギュアスケート選手って多いよね

そうやなぁ、浅田姉妹もそうだし、本田真凛ちゃんとこは3姉妹やもんな
まだ、この記事執筆時点(2020.12.16現在)で20歳ですので、妹さんはジュニアクラスなのでしょうか?またいとこにも有名スポーツ選手がいるらしく、スポーツ一族ですね。
その辺り、詳しく調べてみたのでご紹介させてもらいます。
横井ゆは菜の妹は、フィギュアスケーターの横井きな結
妹の名前は横井きな結(よこいきなゆ)さんで、2004年12月生まれで、記事執筆現在高校生ということになりますね。
▲上の写真のように並べてみると、美人姉妹ですよね。
まだまだ可愛らしいという表現が似合うような女子ですね。
横井姉妹として有名になってきておりますが、詳細な情報はあまり多くはありません。
ちなみに、「ゆは菜(ゆはな)」「きな結(きなゆ)」というお名前独特ですね。ご両親のネーミングに対する考え方なのかもしれませんね。
そして姉妹の仲はというと、▼下の動画をみている限りは良いようですね。

妹のきな結ちゃんからするとお姉ちゃんであるゆは菜選手は怖いみたいですけどね!
横井ゆは菜のいとこはボクシングの世界チャンピオン
▲この筋肉は凄すぎ!
横井ゆは菜選手、そして妹のきな結選手のいとこはボクシングにおいて世界最速(プロ12戦目)で3階級制覇を果たした田中恒成選手です。
(1回3分のボクシングで)フルラウンドすると、ショートプログラム(2分40秒前後)より長いのを12回も続ける。それで命がけだし、すごい。そう思うと(自分は)全然大丈夫!
横井きな結選手談
と姉妹同士だけでなく、世界チャンピオンとなっている田中恒成選手の存在も意識しているようです。
あと、お正月には、親戚であつまるそうですが有名スポーツ選手が3人もいる、お正月ってどんな感じなのでしょうね。
横井ゆは菜の中学や高校は?

卒業した中学校は、名古屋市天白区にある名古屋市立南天白中学校です。
地元の公立中学校ですので、特に変わったところのある学校ではないですが、ここに通いながらフィギュアスケートの練習に励んでいたのでしょうね。

高校は、中京大中京高等学校に進学しました。
名古屋はスケートが盛んな地域ですが、その中でもこの高校は、浅田舞・真央、安藤美姫、村上佳菜子、宇野昌磨といった有名スケート選手を輩出しており、スケートの名門校です。
有名スポーツ選手は、みなスポーツの練習を行いやすい「スポーツコース」に在籍しており、横井ゆは菜選手もスポーツコースに在籍していたようです。
かなりスケート選手としての活動が行いやすい環境であることが想像できます。
横井ゆは菜の実家はお金持ち?ご両親はどんな人?

横井ゆは菜さんのお父さんのお名前は、横井秀次さんで、お母さんのお名前は、横井さゆきさんです。
お仕事やその他情報に関しては、スポーツ選手や著名人ではないので、お仕事も公開されていませんし、情報はそう多くはありません。
ただ、娘2人にフィギュアスケートをやらせてあげられるくらいには、裕福なご家庭なのでしょうね。
また、お父さま、お母さまのお二人で姉妹二人のスケート選手のサポートを行なっているとういう感じなのでしょう。
あと、名前から想像するに「ゆは菜」「きな結」という名前は「さゆき」というお母さまのお名前からのインスピレーションのような気がします。
お母様が、ゆは菜選手が生まれた時に次に女の子が生まれたら「きなゆ」という名前にしようと思っていたらしいですから、相当ユニークなお母さまであることだけはわかりました。
横井ゆは菜のWiki的プロフィール
名前 | 横井ゆは菜 |
フリガナ | ヨコイユハナ |
生年月日 | 2000年5月19日 |
出身地 | 愛知県名古屋市天白区 |
身長 | 157cm |
所属 | 中京大学 |
中京大学附属中京高等学校から、中京大学に進学し現在は大学生となります。
自己ベストは、次のとおりです。
- 総合 ・・・・・ 191.90(19年フィンランディア杯)
- SP ・・・・・・ 65.09(19年フィンランディア杯)
- FS ・・・・・・ 126.87(19年NHK杯)
【最後に】
以上「【横井ゆは菜】かわいい姉妹スケーター!いとこはボクサー?」についてご紹介してきました。
姉妹でフィギュアスケート選手で、いとこがボクシングの世界チャンピオンって、すごい一族ですね。
コロナ禍で、思うように試合がなかったり、練習できなかったりするかもしれませんが、コツコツと練習し活躍してくれるのを楽しみにしています。